神奈川県大和市の公認会計士・税理士 

お問い合わせはコチラ

ブログblog

税務署からのお尋ねにはどのように回答すればいいでしょうか?

ご自宅にある日突然、税務署から文書が送られてきたら誰でもびっくりしてしまうと思います。

冷静になって、書類を確認してみるとたいてい「○○○のお尋ね」と記載されています。

この文書は「お尋ね文書」と呼ばれていて、記載の方法によっては税務調査につながることもある文書です。

ゴミ箱にポイなどと捨ててしまわないようにしましょう。

お尋ね文書とは?どのように使われるの?

皆さんから税務署に送られた確定申告書は、たくさんの調査官がチェックしています。

その中で、調査官が疑問に思うこともあります。

そのすべての事案について納税者に電話をしたり、税務調査をするわけにはいかないので、「お尋ね」という形で文書で回答を求めます。

このお尋ね文書ですが、手書きで回答されることも多いので経営者の人柄や書類の管理能力などを判断するうえで貴重な情報源となっています。

もちろん回答は任意となっていますので回答する必要はありません。

しかしお尋ね文書が期限内に回答されないという事は

「いつまでたっても提出しないという事は、何か回答できない理由があるのではないか?」

と調査官の心証を悪くしてしまいます。

また、文書が提出されるまで電話で催促がくることもあります。

電話が来る前に、なるべく文書で回答しておきましょう。

お尋ね文書はどのように記載すればいいの?書き方は?

基本的には質問されていることを、わかりやすく回答してください。

すべてわからない場合でも、わかる範囲でいいので回答するという姿勢が重要です。

よく耳にするのは、不動産の譲渡や取得に関してのお尋ねです。

物件をどのように購入したのか?いくらで購入したのか。お金をどのように工面したのか。

お尋ね文書では事細かく質問をしてきます。

その質問に答えると、実は不動産を購入する際に両親から資金の贈与を受けたということや、賃貸物件だった場合には不動産収入についてこれまで申告していたか把握できるようになっています。

お尋ね文書は、実際の調査をおこなうか判断するための文書だという気持ちで丁寧に答えることが大事です。

文書に回答する前に税理士に相談するという事もおススメです。

面倒見の良い税理士であれば、その文書がなぜ送られてきたのか、どのように回答するのが良いのか教えてくれると思います。

 

書き方の相談は税務署に電話で

お尋ね文書にはたいてい調査官の所属部署と名前や内線番号が記載されています。

書き方についてわからないことがある場合は、税務署に電話をして内線番号と名前を伝えれば担当の方とつないでもらえますので、書き方の質問をしてみましょう。

ただし、質問の内容に思い当たるところがあって税務署には電話しにくいという方もいらっしゃると思います。

そういった方は、税務署ではなく税理士に相談しましょう。

税理士は守秘義務がありますので、皆様から相談を受けたとしてもそれを外部に漏らすことはしません。

実は今まで申告をしていなくて。。。

そういった相談も受けることがあります。

もし相談者がこれから適正に納税していきたいと気持ちを更生してくれる方であれば、これからどのようにしていけばよいのか、なるべく大きな負担がないようにサポートしていきます。

税務署に相談した場合には、そのようなサポートはないと考えましょう。

 

この記事をシェアする